昭和女子大学附属「昭和こども園」の年長さん対象のお茶会をさせていただきました

 

 

会場は、中高部の茶室「緑陰亭」

電気はつけずに薄暗い茶室では、自然と静かになる子どもたち

背筋も真っ直ぐ、お行儀もよろしいです

 

 

まずは簡単に、お茶のお話から

●抹茶はいつの時代に、どこからやってきたのか

●飲み物としてだけでなく、薬としての効能

年長さん約60名が、昨年の夏から作った茶碗のお披露目茶会

まずは完成したご自身の作品をお渡しします

 

 

一碗一碗、個性豊かな茶碗たち

「よくできた」「思ってたのと違う」「もう一度つくりたい」

感想もそれぞれ

 

お茶を点てる前には、まずお菓子を

 

 

おとなりの子に「お先に」の一礼

 

 

お菓子をいただいたら、レッツお点前

 

 

茶筅で点てることはほとんど経験ないようですが、

抹茶はアイスやお菓子などでも好きだという発言が飛び交います

 

 

集中力を切らさず、真剣に点てる姿に、見守る側も力が入ります

 

 

気になるお茶の感想は・・・

「美味しい」が多数で、意外にも「苦い」という意見はほとんどありませんでした

自分で点てたお茶は、やはり特別ですかね

 

 

飲み終わったら、改めて自分で作った茶碗の拝見

みなさん、様になっています

 

 

最後はそろって御礼

 

 

子どもは空気に敏感で、想像以上にこちらの気持ちを汲み取ってくれます

良いお席になったのは、日頃のご家族、先生方のご指導の賜物でしょう

 

我々一同、心が洗われる貴重な機会となりました